MENU
アカシア体操教室について

当クラブは体操を通して豊かな人生を歩めるようともに成長していきたいという思いから設立した体操教室です。体操ができるようになるのはもちろんの事、体操を通して色んなことに挑戦できる心をはぐくんでほしいと思っています。挑戦できる強い心は自信(自尊心)から生まれてきます。自分なら次はもっとうまくやれると自信に満ち溢れる心を共に養っていきたいと考えています。

代表 橋本 洋介

当サイトについて

当サイトでは体操教室の案内から、日々の活動の記録、育児や幼児期、少年期に対しての考え方、知識などの記事を掲載させて頂いております。

記事については下記の記事一覧からご覧になれますのでご一読下されば幸いです。

記事一覧

産後のママに自由な時間をプレゼント!どこか出かけておいで、は逆効果!?

この記事を読んでくれている方はたぶん父親が多いのではないかと勝手に思っております。

私も今2歳になる娘がいる父親です。

子どもが生まれたばかりの時は、父親として何か手伝えることは何でもしてあげたいと思いながらも結局、おむつ替えやミルクなどの基本的なことで特別なことはしてあげられませんでした。

皆さんもそうではないでしょうか。

今や、おむつ替えやミルクなどは当たり前の時代になっています。

こういったことをこなしても周りからは、当然といった言葉しか得られません。

もちろん奥様からは感謝の言葉をもらえます。

もらえてますよね?

もし、もらえないなら相当参っているかもしれません。

育児に非協力的な夫は妻に敵として認知されます。

これは心理学的にも証明されています。

しかし、この時期に妻に心から感謝されるようになれば今後、何かあった時でも妻からの信頼はよっぽどのことがない限りなくなることはないでしょう。

では、おむつ替えや、ミルク、お風呂などのことを積極的に行っているパパさんにさらに奥さんから感謝されるにはどうすればいいのか一緒に見ていきましょう!

目次

子どものことは奥さんに任せて家事の一切を引き受ける!

これは実際にやっている方も多いのではないでしょうか?

私は一人暮らしが長かったので家のことはすべてできますが苦手な方も多いですよね。

手伝ってあげたいけど手間が増えるだけだから触らないで!

なんて言われると楽させてあげたいだけなのにとこっちも少なからずイラっとしてしまいます。

いかんですよ!

奥さんに楽させることが目的なんですから奥さんが嫌なら速攻やめましょう!

では視点を変えてみてはどうでしょうか?

手伝うのではなく時短家電をプレゼントとか!

実際私は食器洗い乾燥機を妻にプレゼントしたところ物凄く喜んでくれました!

賃貸で食器洗い乾燥機は無理!という人もいますがよく調べましたか?

分水機を取り付けなくても買ったその日に工事なしで使えるものもあります!

これとかそうですね。https://item.rakuten.co.jp/hobinavi/dwd001/

私が買ったのはこちらです。https://item.rakuten.co.jp/jism/4549980620939-21-54876-n/

こちらは分水機が必要になりましがこういった方法で分水機なしで使用できました。

ただこれは水漏れしても自己責任でお願いします。

私は今のところ半年使ってますが問題はないです。

こういった感じで自分が表に立たずとも奥さんを助けることは可能です!

どんどん見ていきましょう!

気分転換に散歩に連れ出してみる

気分転換に何より大事なのはやはり運動です。

しかし産後はボロボロですし子どもも生まれたばかりでは外に出られません。

ルームランナーを買ってあげるのも手かもしれませんがそこはお任せします。

ですが無理無理言ってても前に進みません。

思い切って一日ベビーシッターを頼むのも手でしょう。

一日じゃなくても時間単位でみてくれるようなサービスもたくさんあります。

あまり長い間だと不安ならまずは1時間。

その間に奥さんと二人きりでゆっくり散歩なんて素敵じゃないですか!

そういえば子どもが生まれてから二人きりで出かけたことがないかもしれない。

今のうちにこういったサービスを体験することで後々のもっと大変な時期にスムーズに対応できるかもしれません!

私も今度使ってみようと思います!

産前&産後ママのためのオンラインフィットネス

産前&産後ママのためのオンラインフィットネスです!

詳細はこちら→ 産前&産後ママ向けオンラインフィットネス-mamaトレ-

正直こちらはかなりのおすすめです。

妊娠や出産による骨盤の歪み、肩こり腰痛をに悩まされるママさんがほとんどです。

しかし、育児や家事で忙しくて、ジムに通いたくても通えない。

子どもを連れてジムに行くのは大変。という悩みを抱えているのも事実です。

何より簡単に始められますからね。

奥さんがゆっくりとフィットネスを楽しんでいるときにほかの部屋で子どもを見ていれば大丈夫!

お父さんにも負担が少ないんです!

えー?嫁が育児で疲れてるのにフィットネス!?

しかも自宅!?気分転換になるの!?

そんなことよりも育児はおれが引き受けて外でゆっくりしてきてもらったほうが気分転換になるでしょ!

と思われる方も多いでしょう。

私も実際にそう思っていました。今日は見とくからどっか買い物とか気分転換してきたらって。

外でカフェでも行っといで!

たまには美容院言ってきたら?

なんて提案しても大丈夫。子どもが心配でゆっくり出来なそう。疲れてるから外出たくない。

こんな返答が返ってきました。

試しに奥さんに聞いてみてください。もしそれですごく感謝されれば問題解決!

万歳!おめでとう!ではまた会いましょう!

さて、上記のように私と一緒だった方はもう少しお付き合いください。

育児の疲れは肉体的な疲労ではなく、精神的な疲労。取り除くためには体を動かすことが必要不可欠です!

まずは妻は疲れているからリフレッシュではなく、休息が必要なんだと思っている方。

これは結構危険なんです。

見出しにもありますが育児の疲れは肉体的な疲労ではなく、精神的な疲労なんです。

なんと精神的な疲労は休息をとることでさらに重くのしかかることがあるんです!

精神的に疲れているときにごろごろすると抱えている疲れが慢性的なものに変化してしまうのです。

疲れた時ほど動くことが大事なんです。

普段、家から出られないのでコミュニケーション不足でストレスが溜まりがち

さらに出かけないのでほとんどあなたとの会話のみです。

おしゃべりが大好きな奥さんの場合は結構なストレスになっているんじゃないでしょうか?

私の妻はそうでもなかったですがよく、赤ちゃんとばっかり向き合ってたからしゃべり方忘れるなんて話も聞きます。

できれば妻の愚痴なんかもしっかりと聞いてあげたいところですが私たちも仕事の疲れとか不満が溜まって中々聞いてあげられる余裕がありませんよね。

そういったことも解消してくれるのがオンラインの魅力ですよね!

子どもと離れて、体も動かして、愚痴も吐いてもらって、いいこと尽くしです!

子ども第一のママに特におすすめ!

一番多いんじゃないかと思うんですが出かけておいでって言ったときに

子どもが心配だから。

行ってもなんだか子どもが心配になってゆっくりできずにすぐ帰ってきちゃった。

なんてパターンがありますよね。笑

私の妻もこのパターンでした。

行きたいところがない。心配だから行ってもどうせ楽しめない。

こういったことを解決してくれます!

なんせ自宅でできるんですもんね。笑

何かあっても近くにいるから安心。

もし、こういった理由で断られてる方は奥さんに勧めてみてはいかがでしょう?

申し込みはこちら→ 産前&産後ママ向けオンラインフィットネス-mamaトレ-

子どもと二人きりの時間を作るチャンス!

残念ながら娘、息子大好きなパパでもママには勝てません。

なんていっても触れ合っている時間が段違いですからね。

妻も子どもと離れたくないから子どもと二人きりになる時間が取れません。

パパに懐かない。パパといると泣く。

そんな話をよく聞きますよね?

それは圧倒的に時間と経験が足りていないだけなんです!

子どもとのふれあいの時間。パパと二人きりの時間。

一回も二人きりになったことがないのにいきなりパパと二人きりのお留守番は正直言ってハードル高すぎます!

そりゃ泣きますって。

しかし、幼少期のころにパパと二人きりで遊んだ経験が多い子はパパ大好きになることがかなりの比率で高くなります!

チャンスです!

ママにプレゼントという口実で娘、息子との好感度を爆上げしちゃいましょう!

まとめ

まず一番大事なのは奥さんを労わる気持ちです。

産後は本当にしんどいそうです。私たち男には感じることができません。

なので、奥さんのサポートに徹するのです!

・家事の負担を減らす時短アイテムを買ってあげる

・ベビーシッターを雇って一緒に散歩に連れ出す

・オンラインサロンで心身ともにリフレッシュしてもらう

何度も言いますがおすすめはこちらです。

ママが元気な家庭は明るい家庭!

ママが不機嫌な家庭はどんよりとした家庭になります。

奥さんのため、自分のためにぜひ一度お試しください!

質問等あればお問い合わせフォームにてお願い致します!

お問い合わせ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる