MENU
アカシア体操教室について

当クラブは体操を通して豊かな人生を歩めるようともに成長していきたいという思いから設立した体操教室です。体操ができるようになるのはもちろんの事、体操を通して色んなことに挑戦できる心をはぐくんでほしいと思っています。挑戦できる強い心は自信(自尊心)から生まれてきます。自分なら次はもっとうまくやれると自信に満ち溢れる心を共に養っていきたいと考えています。

代表 橋本 洋介

当サイトについて

当サイトでは体操教室の案内から、日々の活動の記録、育児や幼児期、少年期に対しての考え方、知識などの記事を掲載させて頂いております。

記事については下記の記事一覧からご覧になれますのでご一読下されば幸いです。

記事一覧

子どもが起きるのが遅い!大丈夫!一緒に起きる時間を決めて後はほったらかしでいい!

子どもが早く起きない。

いつまでも寝ていてこっちが起こさないといつまでたっても起きてこない。

朝が毎日戦争で大変。

そんなご家庭は非常に多いと思います。

分かります。

朝から子どもがすんなり起きてくれないとストレスがすごい溜まりますよね。

でも大丈夫。

早起きできないのはあなたの問題ではありません。

子どもの問題なんです。

だからと言って何もせずにほったらかしにしていたらいつまでたっても早起きができない子供になってしまいます。

あなたが一人で何で早起きできないのかと悩む前に子供と一緒に悩んでみましょう。

案外、子どもは早起きできないことなんて何にも気にしていないかもしれません。

今回の記事を読んでいただくことで、
・ほとんど何の労力もなく子どもが自発的に起きてくれるようになる。
・毎朝の戦争がなくなり、朝のストレスが減る。
・むしろ朝がわくわくするようになる

ほんとにそんな簡単に解決するの?と思われると思いますが、実は私も子供のころは朝がとてつもなく遅かったんです。

しかし、自分から起きる時間を決めて寝た日は早起きできたんです。

まぁほとんどが早く起きてその時間でゲームがしたいという目的でしたが。

でもどうでしょう。

自分でいうのもなんですが、朝、子どもに起きろと怒鳴り散らすよりも子どもがゲームが目的でも早く起きるほうが良くないですか?

そんなことはない!朝からゲームなんてもってのほか!と思うかもしれません。

私がゲーム大好きっこだったので朝早く起きてでもゲームをする時間を確保したい!と思いましたが他の子は違うかもしれません。

是非、今回のやり方で子どもとの朝時間を確立してみてください!

目次

ほんとに子どもが朝早く起きたいと思ってる?お母さんだけが悩んでないですか?

では、具体的にどんなことをするかの前に、子どもが早起きに対してどんな思いを持っているのかを確認してみてください!

・早起きができるようになりたい!
・できれば早く起きられるようになりたい。
・今のままでいい。
・できなくてもいい。
・絶対いや!
・早起きって何?

子どもの返答を想像するとこんなものですかね?

あなたのお子さんはどんな返答をしましたか?

それによって今後の展開は変わってきます。

・早起きができるようになりたい!
・できれば早く起きられるようになりたい。

と思ってくれているならば簡単に事が運びそうですね!

・今のままでいい。
・できなくてもいい。
・絶対いや!

逆にこう言った子供にはまず、早起きのメリットについて知ってもらわなければいつまでたっても自分で起きるなんてことは出来ません。

・早起きって何?

こういった子は自分が朝起きるのが遅いという自覚がないかもしれません。

そもそも朝はお母さんが起こしてくれるもので自分から起きる必要も感じていません。

こちらもまずは早起きの説明からですね。

子どもと一緒に起きる時間を決めよう!決める時間は早ければ早いほどいい!

では、早起きの具体的方法を語っていきます。

早く起きるにはまず、目標(何時に起きるのか)を子どもと一緒に決めなければなりません。

ここで親がこの時間に起きましょうなんて子供の意見をコントロールしてはいけませんよ?

自分の思っていた時間と違ってもまずは子供の意見を聞き入れてください。そして提案してください。

× 5時に起きたい!→早すぎ!6時にしなさい!

○ 5時に起きたい!→5時に起きたいんだね。起きて何するの?→朝ご飯いっぱい食べて元気になってから幼稚園に行きたい!→元気になりたいのか!でもあんまり早く起き過ぎたら眠いままになっちゃうから6時はどうかな?6時でも元気になれるよ!

めんどくさっ!と思いましたか?でもこれがかなり大切なんです。

反発されずに対話するには「共感」→「提案」が必須です。反発されたらさらにめんどくさいですよ!

早起きを習慣化するにはいかに脳にストレスを与えずに、快感と思えるかにかかっています。

始めはその時間で早起き出来ても、少しでもつらいと思っていては長期的には続くことはありません。

習慣化する本はいっぱい出ています。

結構子どもに対しても使えるようなことがいっぱい載っています。

いい習慣(早起きや、宿題)を付けさせてあげたいなら是非買って一読してみてください。

・今のままでいい。
・できなくてもいい。
・絶対いや!

という子供はここが自分で決められないかもしれませんので後述する、早起きのメリットを参考に早起きに対してポジティブになるようにお話してあげてください。

子どもでも分かりやすい、子どもにも説明しやすい早起きのメリット!

大人だったら

・早く起きることでその日が一日すっきりする。
・朝の時間が一番脳が活性化しているので作業がはかどる。
・朝日を浴びれて体内時計がリセットされるので生活習慣が整う

なんていう難しい言葉でも理解してくれますが子どもはそうはいきません。

では何といえばいいのか。

正直言葉だけでは伝えきれないので一緒に買い物に行きましょう!

そして朝ご飯を一緒に選びましょう!

それだけでいいんです!

え?そんなことだけでいいの?

そう思われるのもわかりますが先ほども少し話しましたが自分で決めることで子どもは自発的になります。

明日は早く起きて自分が決めたおいしい朝ご飯を食べるんだ!と早起きに対してポジティブになります。

あとは一緒に目覚ましを買うのもいいですね!

私は昔チャレンジのコラショの目覚ましを使っていましたがあの声で起こされるたびにプチストレスを感じていました。

やはり与えられるものよりも自分で決めたお気に入りが一番効果がありますので一緒に決める、若しくは子どもが決めるを合言葉に早起きに対してポジティブになるように手助けしてあげてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる