全記事 子どもが嘘をつかないために意識するたった一つの簡単な事は「指示・命令」をしないこと!こんな言葉も命令になってしまうので注意! お母さん「お片付けした?」 子ども「したよー」←全然してない こんなことありません? こんなことありますよね… 些細なことで嘘を付く。 これは上記の「お片付けした?」が【指示・命令】になってしまっているからです。 ... 2021.06.22 全記事
全記事 産後のママに自由な時間をプレゼント!どこか出かけておいで、は逆効果!? この記事を読んでくれている方はたぶん父親が多いのではないかと勝手に思っております。 私も今2歳になる娘がいる父親です。 子どもが生まれたばかりの時は、父親として何か手伝えることは何でもしてあげたいと思いながらも結局、おむつ替え... 2021.06.17 全記事
全記事 子どもとゲームの関係は禁止すべきではない理由!そのルール、依存性を逆に高めているかもしれません! 特に男の子の親はゲームのし過ぎでお困りの方が多いのではないでしょうか。 何においてもゲームが第一。 いくら時間を決めても意味がない。 ルールを決めたのに守らない。 ペナルティを与えても一向に改善しない。 ルー... 2021.06.14 全記事
全記事 失敗は成功の元!子供にどう伝えたらいいの?伝え方が難しいあなたに超簡単な方法を紹介! 皆さんは失敗についてどうお考えですか? 失敗はすればするほど経験になり、人生が豊かになる! 失敗は挑戦の証! チャレンジに失敗はつきもの! こういったことが思い浮かぶ人は多いのではないでしょうか? 今では成功... 2021.06.13 全記事
全記事 子どもが起きるのが遅い!大丈夫!一緒に起きる時間を決めて後はほったらかしでいい! 子どもが早く起きない。 いつまでも寝ていてこっちが起こさないといつまでたっても起きてこない。 朝が毎日戦争で大変。 そんなご家庭は非常に多いと思います。 分かります。 朝から子どもがすんなり起きてくれないとス... 2021.06.02 全記事
全記事 良好な親子関係になるために大切なことは見守ること!危険な親子関係とは!? 今回の記事を読んでいただくことで、子どもとの良好な接し方がわかるようになりますので流し読みでも結構なので是非、ご覧になってください。始めに言っておきますがこの見守るということ。結構な覚悟がないと成功しません。大げさに思えるかもしれませんが下準備と計画性がなければいつまでも見守るという事を完遂することはできません。 2021.06.01 全記事